· 

令和4年度自主防活動

写真をクリックすると拡大します


令和4年11月3日(日)AM8:00~

 今日は早朝から快晴の青空で、この上ない好天気です。

自主防災隊の皆さん緊張の訓練開始です。

今朝は第38分団さんの参加をいただき、随所で指導をいただきました。

馬郡自主防災隊の大切なポンプです。

ガソリンエンジンなので定期的にエンジンの始動を確認しておく必要があります。

放水地点まで約40m。3本のホースを繋ぎます。


放水開始。

直水から散水へ。

放水終了。

ホースをジョイントから外した後、たまった水をしっかりと抜きます。

この後、ホースを西消防署へ運び、吊るして乾燥させます。


取水ホースを井戸から引き揚げます。

訓練は最終段階、

無事終了。



令和4年9月4日(日)AM7:00~

 南の海で停滞していた台風11号が北上を始めたようです。今朝は台風の影響もなく比較的爽やかな朝を迎えました。

自主防災隊のみなさん今日もよろしくお願いします。

午前7時。

馬郡町の防災倉庫前で本日訓練に参加して下さった方の出席を確認し、本日の予定をお知らせします。

防災井戸のある訓練地へ出動です。

訓練開始の意思統一。全員整列。

 


隊長から「訓練開始」の指令が伝令に伝えられます。

取水ホース、放水ホースセット完了。

いつでも放水可。

エンジンの回転も上がり、送水寸前です。

緊張の瞬間です。


放水!。

見難い写真ですみません。

中央の伝令が放水停止を伝えています。

本日の訓練の仕上げ。

3台の発電機のエンジン始動を確認します。

「いざ」、の時に備えて!

 



令和4年7月3日(日)AM7:00~

 台風4号が沖縄地方を伺っています。台風の影響でしょうか、今朝は曇天でとても蒸し暑い朝となりました。

自主防災隊のみなさん長袖・長靴で汗が吹き出しそうです。

全員集合。

点呼で参加者の確認です。

取水井戸のマンホールを開きます。

マンホールは鋳物の分厚いものなのでかなり重いです。

取水ホースを機関にセットします。


取水ホースを井戸に入れます。

放水ホースを機関に取り付けます。

放水!


伝令が本部の指令を先端の指揮者に伝えます。

直放水が噴霧に切り替わりました。

(取材者余談)

ミストを浴び、蒸し暑さを飛ばしてくれました。

 

放水終了後、ジョイントを外して排水です。


訓練の締めくくりです。

皆さんお疲れさま。

隊長から訓練終了が告げられました。

今回から女性防災部の方も訓練に参加してくださいました。

訓練を指導してくださった38分団の責任者から講評をいただきました。

 

蒸し暑いなか、訓練お疲れさまでした。



令和4年6月5日(日)AM7:00~

 令和4年度第2回の自主防訓練です。

晴天、気温高く暑い朝です。

訓練開始

体調から訓練開始の指令を受け訓練開始です。

貯水槽へホースを入れます。

マンホールの蓋、結構重いですよ。

ホースを駆け足で運びます。

汗が出ます。


フォースをジョイント

確実にセットされていることを念入りに確認します。

放水開始。

直放水。左右に振ったりします。


訓練は噴霧放水で締めです。

ホース撤収の前にホース内の水を抜きます。

放水訓練終了後、小型発電機のエンジン始動を確認します。

本日の訓練お疲れさまでした。



令和4年5月1日(日)AM7:00~

 令和4年度第1回の自主防訓練です。

本年1年間よろしくお願いします。

初集合。緊張です。

隊長に隊員集合を報告します。

ポンプ本体とホース接続を再確認します。


放水スタートです。

38分団の方から操作について説明を受けます。何しろ、初めての操作ですから。

ポンプから約100m、馬郡隧道の方向へ初放水。

噴霧。筒先の操作で直水から噴霧へ切り替えます。見事です。


放水終了。ホースを丸めてポンプに載せます。この後、ホースの乾燥を西消防署にお願いします。

練習終了後、隊長が隊員の皆さんをねぎらいます。

38分団の方から講評をいただきます。

今回は訓練初回です。マニュアルを見ながらの訓練となりました。

皆さん、お疲れ様でした。



令和4年度、新メンバーの皆さんによって令和4年度自主防災隊の活動がスタートしました。

本年度の活動スケジュールは下表のとおりです。