馬郡町のお祭り
令和6年10月12日と13日は、篠原地区の秋の祭典が一斉に行われました。 馬郡町は春日神社の氏神様のお祭りです。東連(東馬郡)、西連(西馬郡、かなで野)、春駒連(舞阪駅前)の3つ組織が集まり、大太鼓の音を止めることなく練り歩きます。
【宵祭り】2024.10.12
東連(東馬郡)
東馬郡は八幡神社も氏神様であり、先ず八幡神社にて安全と繁栄のご祈祷が行われます。御祈祷が終わると恒例の餅投げでお祭りが始まります。
日が暮れる頃、馬郡観音堂で西連と並んで練りこみが始まりました。
JA馬郡出荷場ではカラオケ大会や踊りが披露されます。
西連(西馬郡、かなで野)
春駒連と一緒に春日神社にて御祈祷が行われ、安全と繁栄を祈願します。春日神社を起点にそれぞれの住宅街を練り歩きます。
道中になんと、安全保障担当大臣が飛び入り参加され周囲を驚かせていました。そんなの聞いてないよ。。。
日が暮れると提灯の灯りが幻想的に映えます。手踊りも華やかに行われました。
春駒連(舞阪駅前)
舞阪駅前自治会の地域が春駒連となります。舞阪町長池と接しているため、マムの西隣で長池の太鼓と並んで練りこみが行われました。
本祭り 2024.10.13
東連(東馬郡)、西連(西馬郡、かなで野)、春駒連(舞阪駅前)が春日神社境内に集結して、本祭りが始まります。氏子総代と各代表が本殿に集まり御祈祷を行います。
太鼓の周辺には多くの人が集まってます。朝早くから城内実氏がご挨拶に訪れました。来年も是非、太鼓を叩きに来てくださいね。
いよいよ道中です。先頭は年番の東連で、あとに西連、春駒連と続きます。青々とした空の下、舞阪駅の駅舎が映えます。
午後は東海道を東に進み(舞阪宿~浜松宿の一部ルート)、手踊りも披露されます。東の果てに辿りつくと坪井の太鼓と練り込み合戦がはじまります。
日が暮れると、お祭りも最高潮を迎えます。普段は静かな街ですが、こんなに大勢の人が居たんですね。
21時の門限ギリギリで春日神社に滑り込みます。センターは来年の年番である西連に譲ります。ラストは力の限り太鼓を叩きまくり、打ち止めの鐘の合図でお祭りの幕が閉じられます。