累計閲覧者数:

目次

☆つどいの家の紹介

☆予約カレンダー

☆料金及び利用申込先



つどいの家の地図

 つどいの家へ向かう南北の道路は道幅が狭いです。すれ違いに余裕が欲しい場合は、次のいずれかでお越しください。

 ①稲荷神社東脇の道路を北進し、富士見通り(如意寺前)を西に向かう。

 ②舞阪駅北入口の交差点を東進(湖南工業団地方向)し馬郡踏切りを南下、富士見通りを西に向う。

地図をクリックすると拡大します

A4サイズで印刷できます

ダウンロード
馬郡概略マップ.pdf
PDFファイル 218.7 KB


☆つどいの家の芸術作品

つどいの家を彩る芸術作品を紹介します。ご来館の際はごゆっくりご鑑賞ください。

『鳳来寺飛雪』

作者:太田一夫さん(東馬郡東)

『二十歳の春』

作者:田中久夫さん(かなで野)

作者:平野 旭さん(西馬郡東)


今までに掲載した作品は動画・写真集に保存していますのでご覧ください‥‥クリック


☆令和5年暮れの大掃除

令和5年12月17日(日曜日)午前9時よりつどいの家の大掃除を行いました。

自治会役員さんはじめとし、つどいの家を拠点に活動しているグループ代表の方々で、今年一年お世話になった感謝を込めて隅々まで清掃しました。全部30名近い参加(女性が6割くらい)がありました。


皆さんに大掃除の進め方についての説明後、各自掃除を始めていきます。


男性軍は網戸、窓ガラスの水かけ清掃を行いました。


女性軍はトイレ掃除と室内清掃、床は雑巾がけです。


最後に発電機の始動を確認し終了です(10時30分ころ)。

お疲れ様でした😊


☆AED使用講習会を開催しました

5月27日(土)午後1時30分からAEDの使用講習会を開催しました。

自治会関係者、つどいの家を拠点に活動している団体の方々20名が参加しました。

講師は西消防署へ依頼し、4名の講師が来てくださいました。 

西消防署から4名の方が講師として来場。

 

AEDの使用に至るまでの手順

倒れている人がいたら、

①周囲の安全を確かめ

②肩などを叩きながら「大丈夫ですか」と声を掛ける

 

③問いかけに反応がない

④呼吸をしていない

(胸、おなかの動きがない)

⑤胸骨圧迫(心臓マッサージ)を始める。1分間100~110回

のペースで

⑥周りの人に「119番通報」、「AED持参」を依頼

⑦AED本体からパッド取り出

してを貼り付ける

⑧AEDが電気ショックが必要 か、必要ないか判断する

⑨AEDが必要と判断したら患 

者から離れてスイッチON

 

 

 

【注】講習会で使用したAEDとつどいの家のAEDは機種が異なるので本体の操作が異なります。

つどいの家のAEDは、講習会での手順⑦~⑨が下記①~③となる

           ①まず、スイッチON

           ②パッドを引き出して貼り付け

           ③後はAEDに任せる

講師の丁寧な説明の後、参加者全員が実際に手順を確認しました。

胸骨圧迫(心臓マッサージ)は思った以上に体力がいります。

腕を伸ばして、体重をかけて押し込む感じが必要です。救急車が到着するまで皆で交代しながら行うことが必要です。

 

皆で「万が一」の緊急事態の備えましょう。

 

 

 


つどいの家に備えているAEDの操作は、You Tubeでご覧いただけます。(下の右向き矢印をクリックしてください)

オートショックAEDトレーニング動画

パッドパックの交換方法



☆つどいの家定期使用者団体代表者会議 1月29日開催!

つどいの家を定期的に使用する団体の代表者による会議が1月29日(日)に開催されました。

既に使用中の団体と今後の使用を予定している団体、併せて16団体の代表者が参加しました。

予約から使用後の後片付けに至る一連の流れについて、詳細に確認し共通の認識を持つことが出来ました。

 

定期的に使用する団体さんはつどいの家の稼働率に占める割合が高いので、つどいの家をみんなで大事に気持ちよく使用して行くうえでの役割も大きなものがあります。


☆令和4年暮れの大掃除

令和4年12月18日(日)9時~

昨日から気温が急激に下がり、今朝も寒く風の強い日となりました。空は青く澄み渡っています。(昨年と全く同じ⁉️

つどいの家完成から3年です。

今朝から、自治会関係の方々、各活動団体代表の方々、つどいの家関係者らが参加しました。


午前9時、皆さんに持ち場などの説明があり、一斉にスタート


網戸は勿論、ガラスは水を掛けて丁寧に汚れを取ります。ガラスは室内からも……。


男子トイレ、多目的トイレ、女子トイレすべてのトイレを床から便器まで丁寧に、綺麗に清掃しました。

トイレ使用の際はこの写真を思い浮かべ綺麗に使いましょう。


玄関の上がり、廊下、A室、B室すべての床を隅々まで綺麗に雑巾がけしました。


最後の仕上げは玄関の引き戸。綺麗になった流しとIHヒーター・会議室、他の所は割愛。

清掃完了🎊

参加してくださった皆さん

寒いなかお疲れ様でした🙇‍♂️🙇‍♀️


☆AEDを設置しました

令和4年12月、つどいの家に「AED」を設置しました。

【設置場所】

玄関正面の棚(写真参照)

 【どんな時に使用するの】

来場者が倒れて「意識がない(声を掛けても反応がない)」、「普段通りの呼吸をしていない(胸と腹が動いていない)」状態の時に使用します。

【AEDの働きとは】 

心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になったとき、心臓の動き(心電図)を自動解析し、電気ショックが必要な方にのみに電気ショックを与え、心臓を正常なリズムに戻すための医療機器です。

AEDは、操作方法を音声でガイドしてくれますので、そのガイドに従います。 

【使用方法は】

使用方法は下の動画をご覧ください。

なお、救急の専門家の協力をいただき別途研修会を実施する予定です。

【お願い】

(ご覧いただく動画はYouTubeで公開しているため、他企業のPR動画が出てくることがありますのでご了承ください。画面が小さくて見難い場合は全画面でご覧ください。元の画面に戻る場合はパソコンキーボードの左上隅の「Esc」を押下してください)

オートショックAEDトレーニング動画

パッドパックの交換方法



☆令和3年暮れの大掃除

令和3年12月19日(日)9時~

昨日から気温が急激に下がり、今朝も寒く風の強い日となりました。空は青く澄み渡っています。

一昨年12月に完成し、満2歳を迎えました。

今朝から、自治会(三役、組長、女性部)の方々、サロンの方々、つどいの家関係者ら総勢約30名の方々によって「つどいの家」内外の大掃除を行いました。

その模様をご紹介します。


網戸を外し、1枚1枚丁寧に水洗い。


窓ガラスの汚れも丁寧に拭き落とし、玄関先にたまった砂の水洗い。


室内の掃除機かけ、掃除機かけに続く拭き掃除


一番汚れやすいトイレ、洗面所も丁寧に!。来場の皆様ご使用の際は「綺麗に使う」を心がけましょう。


雑巾がけありがとうございました。大掃除終了。すっかり綺麗になりました。

お疲れさまでした💐


☆Wi-Fiを設置しました

防災情報や生活情報は勿論、その他の必要な最新情報をリアルタイムで収集し、活動につなげてください。つどいの家でパソコン作業をする方、また、スマホをお持ちの方はWi-Fi設定をお願いします。Wi-Fiキーはつどいの家に公開しています。

(機器置き場は暫定ですので、落としたりしないようお気をつけてください)